記事内に広告が含まれています。

炭酸にとろみ?柔らか手毬ずしと一緒に楽しむお祝いの席

ポテチの日常

嚥下が心配でも、形を変えれば「乾杯」も「お寿司」も楽しめる。現場目線で感じた、小さな工夫と大きな満足の話です。

高齢になると嚥下機能が落ちて、誤嚥(ごえん)のリスクが上がります。飲み物にとろみを付けるのが安全策ですが、炭酸水にはとろみが乗りにくいことが多く、ビール好きの方にはつらい現実……。お誕生日や特別なお祝いの席なら、なおさら「少しでいいから飲ませてあげたい」というお気持ちになりますよね。

とろみのレモンサワーで、安心の乾杯

先日、とろみ付きのレモンサワーをいただく機会がありました。ビールもありましたが、私はサワー派なのでこちらを選択。

口に含むと、しゅわっとした炭酸の刺激はちゃんと残るのに、喉を通るスピードはゆっくり。普通の炭酸飲料がサーッと落ちていくのに対して、「ちょっと待ってね」と優しく進んでくれる感覚です。これなら嚥下に不安がある方でも、気管へ入りにくく、安心して乾杯できると感じました。

柔らか手毬ずしというごちそう

この日は柔らか手毬ずしもいただきました。見た目は水羊羹のようにコロンと可愛らしい一口サイズ。シャリには少し酸味があり、鯛・うなぎ・卵・サーモン・えびの5種類がそれぞれしっかり感じられます。

シャリの粒々の存在感は残りつつも、舌で押しつぶせるやわらかさ。噛む力や嚥下に不安がある方でも、「味わう楽しみ」をあきらめずに美味しくいただける工夫に、ちょっと感動しました。

現場メモ:安全に楽しむためのコツ

  • 姿勢:軽く顎を引き、背もたれで体幹を安定。できれば座位で。
  • 量とペース:最初は少量、少しずつ。むせ込みがあれば中止。
  • 食形態:飲み物はとろみの濃さを安定させる/料理は舌でつぶせる硬さを目安に。
  • 声かけ:「一口どうですか?」と様子観察。表情や咳、声の濁りに注意。
  • アルコール:体調・服薬状況で可否や量を事前に確認。無理はしないが最優先。

※医療的判断が必要なケース(反復するむせ・誤嚥性肺炎の既往・重度嚥下障害など)は、主治医や言語聴覚士(ST)へ相談してください。

まとめ:形を変えて、同じテーブルに

誤嚥が心配だからと、大好きな飲み物やお寿司を我慢してきた方も少なくありません。けれど、とろみ付きのレモンサワー柔らか手毬ずしのように、形を変えれば同じテーブルで一緒に楽しめることがあります。お祝いの時間は「何を口にするか」だけでなく、「誰と、どんな時間を過ごすか」。その時間を守ってくれる、小さな魔法の二品でした。

▶ 舌でつぶせる「やわらか手毬寿司セット(2パック入り)」
【介護食】冷凍 やわらか手毬寿司セット 2パック入り ムース食 区分3 舌でつぶせる ミキサー食 刻み食 嚥下食 日本ケアミール やわらかい 食事 ムーミーくん 慶事 催事 行事 送料無料
やわらか手毬寿司セット

2パック入りで3,040円・送料無料。見た目は手毬寿司、舌でつぶせる柔らかさで食べやすさバツグン。

嚥下に心配がある大切なご家族の、お誕生日敬老の日のお祝いに、いかがでしょうか。

コメント