理学療法士の視点

ポテチの日常

義父が外食帰りに転んだ日

高齢者が外食帰りに転倒。理学療法士として行った安全な立ち上がり介助方法と、転倒予防の工夫を解説。家族で安心して外出するためのヒント。
介護

老後のお金、持っているか持っていないかで大きく変わる介護の現実

老後に必要なお金はどのくらい?有料老人ホームや特養の実態、医療と経営の裏側を理学療法士が体験を交えて解説。介護とお金のリアルを知って備えましょう。
介護の現場から

老人保健施設って何するところ?勤めて初めて知った老健のリアル

病院でもなく、特養でもない。「老健」=老人保健施設って、実はあまり知られていない存在かもしれません。今回は、理学療法士である私ポテチが、実際に老健で働いて感じた「本当の役割」についてお話しします。老健は「病院と在宅の中間」にある場所老健は、...