職場で30代の介護スタッフさんが、急に化膿性脊椎炎になってしまったことがありました。
最初は「腰痛がひどい」と休んでいたのですが、あっという間にベッドから起き上がれない状態に。トイレにも行けず、救急車で病院に運ばれた結果、即入院。しばらくはオムツ生活で、全く立つこともできなかったそうです。
小さなお子さんもいる中で、「もう介護の仕事には戻れないのでは」と本人もとても不安だったとか。
けれど時間はかかっても、治療とリハビリで少しずつ前進。
現在は痛みもなくなり、なんと元気に自転車で通勤しています。
入所中のお婆さんにも伝えてみたら…
今、施設に入所している同じ疾患のお婆さんにこのエピソードを話したところ、
「でも私は年齢が違うからねぇ」と返ってきました。
確かに、30代と80代では回復のスピードに違いはあります。
けれど私はこう思うのです。
「年齢に関係なく、ちゃんと良くなっていくんですよ」
実際、お婆さんも日に日に改善が見られています。
最初は二人がかりでも大変だったトイレ動作が、いまではだいぶスムーズになってきて、もう少しで一人介助でも行けそうなところまで来ています。
小さな進歩を一緒に喜ぶ
若い人の回復例を「同じように」と比べるのではなく、
「昨日より今日、今日より明日、できることが増えている」と感じてもらえるように。
「あとちょっとで自分でできそうですね!」
「昨日より楽になりましたね!」
そんな声掛けを重ねながら、これからも一緒に前を向いていきたいなと思います。
頑張れ〜!
腰痛対策におすすめのグッズ
化膿性脊椎炎に限らず、腰痛に悩む方はとても多いですよね。
普段の生活を少しラクにしてくれるアイテムを紹介しておきます。
腰痛対策グッズは「すぐ治す」ものではありませんが、
日常生活の負担を減らし、回復をサポートしてくれる心強い味方になります。
ぜひ自分に合ったものを選んでみてくださいね。
※本記事にはプロモーションが含まれています。
コメント