先日、長く入所されていたおばあちゃまが無事に退所し、ご自宅での生活を再開されました。
同居されている娘様も、実はもう後期高齢者。最近は体の調子が思うようにいかない日も増えてきていて、それでも「お母さんのために」と3食の準備を続けてこられたのです。
デイケアに通うことをすすめた理由
おばあちゃまに「デイケアに行かれると、その時間は娘さんが少し休めるんですよ。
長く在宅生活を続けたいなら、娘さんの体を守ることがとても大事です」とお話ししました。
実際、後期高齢者でありながら毎日3食を用意するのは簡単なことではありません。
おばあちゃまも娘様に感謝はしていても、「やってもらうのが当たり前」と思っていた部分もあったようです。
デイケア初日のエピソード
初日、おばあちゃまは「やっぱり自分が家にいると娘は大変そうでね…」とこぼされていました。
ご自身も少し疲れていた様子でしたが、それでもデイケアに来てくださったのは、やはり娘様への思いやりから。
昼食後には少しお昼寝の時間をとりましたが、その後は他の利用者様とも交流され、最後は「楽しかったわ。また来週ね」と笑顔で帰っていかれました。
そんなおばあちゃまの姿に、娘様も安心されたようでした。
家族と一緒に暮らし続けるために
在宅生活を長く続けるには、介護する側の休養や心のゆとりが欠かせません。
デイケアを利用することは、ご本人にとってリハビリや交流の場となり、娘様にとってはホッと一息つける大切な時間を生み出します。
介護は一人で背負い込むものではなく、家族・施設・地域で支え合っていくことが何より大事だと改めて感じました。
忙しい介護生活の味方「Green Spoon」
介護をしていると、自分の食事がつい後回しになりがちです。特に毎日3食の準備は体力も時間も必要。
そんな時におすすめなのが、Green Spoon(グリーンスプーン)のフローズンスムージーやスープ。
カット済みの野菜やフルーツが入っていて、ミキサーにかけるだけ。栄養もしっかり摂れますし、後片付けもラクなんです。
➡️ たっぷり野菜のゴロうまおかずキットが届くGREEN SPOON!![]()
「介護しながら自分の体も大事にしたい」という方に、ぜひ試していただきたいサービスです。
おばあちゃまがデイケアで元気に過ごす時間、娘様にはゆっくり休む時間を。
そしてご家庭に小さな「栄養の味方」を取り入れることで、無理なく介護を続けていけるのではないかと思います。
今日も「ぷてゆる日記」を読んでくださり、ありがとうございます。


コメント