ポテチの日常 洗濯日和、庭日和。そして青紫蘇わさわさ日和。 今日は朝から気持ちのいいお天気で、まさに洗濯日和でした。シーツやタオルもふわっと乾いて、気持ちもスッキリ。こういう日は、ついでに庭にも出たくなります。うちの庭、広くはないけれど、それなりに季節を感じられる小さなスペースです。そして今、圧倒的... 2025.06.22 ポテチの日常
ポテチの日常 夏の不調、冷えじゃないかも?〜理学療法士ポテチの現場より〜 最近、暑い日が続いていますね。職場でも冷房を入れてはいるのですが、私自身がまだ暑さに慣れていないのか、とにかく疲れる…。それにしても、こちらのおばあちゃんは「暑いわねぇ」と言い、冷房の真下にいるおばあちゃんは「寒い、寒すぎる」と言い…。まず... 2025.06.20 ポテチの日常介護の現場から
ポテチの日常 靴のサイズ、間違えていませんか? ― 私にワイズを教えてくれた先生の話 私は理学療法士になるまで、「靴のサイズには“ワイズ”がある」ということを知りませんでした。足のサイズは22.5cmでワイズは3E。やや小さめで幅広な足なのですが、学生時代は普通に23.5cmの靴を履いていたんです。幅が合わないから、つま先に... 2025.06.19 ポテチの日常理学療法士
ポテチの日常 スリップインズ大活躍中!理学療法士も家族もヘビロテです 最近巷でも話題のスリップインズ、実はうちの職場でもじわじわと流行中です。私は理学療法士として、靴は踵が硬いに限る!と常々思っておりました。世の中の靴は何でこんなに踵の潰れるものが多いのだ?!踵踏んで歩くなんてとんでもない!って思ってたんです... 2025.06.18 ポテチの日常介護理学療法士
ポテチの日常 父の日に「転ばぬ杖」をプレゼントしました 手すりを取り付けるにも少し時間がかかりそうだったので、今年の父の日は義父に杖をプレゼントすることにしました。義父はオシャレでプライドも高め。「介護用品」なんて言葉はあまり口にしたくないタイプですが、最近はさすがに足腰が弱ってきて、ちょっとし... 2025.06.15 ポテチの日常介護理学療法士
ポテチの日常 職場にある、ちいさな家庭菜園 こんにちは、ポテチです。ポテチの職場には、デイケア用に作った家庭菜園があります。「家庭菜園」といっても、本格的な畑ではなくて、プランター栽培。それでも、季節ごとにいろんな野菜を育てているんです。プランターだけど立派な菜園育てているのは、じゃ... 2025.06.15 ポテチの日常介護の現場から
ポテチの日常 はじめての地域包括支援センター、ちょっとドキドキの訪問でした ポテチは夫の両親と同居しています。先日、義父が膵管を詰まらせて入院しました。絶食が続いて、手術もして、気づいたらあっという間に体力が落ちてしまって、歩くのもままならなくなってしまいました。もともと脊柱管狭窄症もあったので、入院が引き金になっ... 2025.06.14 ポテチの日常介護
ポテチの日常 はじまりは、ちょっと疲れた日の午後 今日は、なんとなく気持ちが下向きだった。仕事はいつも通りで、特別上手くいかなかったわけじゃない。でも、なんか、ちょっとだけ重かった。利用者さんの笑顔が沁みる日もあれば、何もかもが「こなすだけ」になってしまう日もある。そんな日は、帰り道にふと... 2025.06.11 ポテチの日常