記事内に広告が含まれています。

暑さが続くと、こんなことも…

介護の現場から

連日、暑い日が続いていますね。気温が高い日が続くと、通所の利用者様の中にも、体調を崩される方が目立ってきました。

そんな中、とあるご利用者様のお話をご紹介します。

その方はご自宅では車椅子を使って生活している一人暮らしの方。ある日、いつも通りトイレに行き、用を足したまでは覚えていたそうですが、「このあと、どうしたらいいんだっけ?」と一瞬考え込んだところまでは記憶にあるものの、気がついたときには床に倒れていたとのことでした。

実際には、その後に訪問に来たヘルパーさんによって、トイレの前、車椅子の横で倒れているところを発見されました。軽い熱中症と脱水だったようです。

幸い、ちょうどヘルパーさんが来る日だったため、発見も早く、大事には至りませんでした。本当に、不幸中の幸いです。

このエピソードからも分かるように、暑さは体にじわじわと負担をかけています。特に高齢者は喉の渇きを感じにくくなっていることも多いため、「喉が渇く前に飲む」くらいの気持ちで、こまめな水分補給を意識していただきたいですね。

私たち職員も、見守りの目を怠らず、少しの変化にも気づけるよう心がけていきたいものです。

▼ 夏の水分補給におすすめアイテム ▼

高齢者の方やご家族にもおすすめの、水分補給をサポートしてくれるグッズをご紹介します。

  • 経口補水液 OS-1(500ml×24本)
    暑い時期の脱水対策には、ただの水よりも電解質を含んだ飲み物がおすすめです。OS-1は熱中症対策にも◎
    ▶ 楽天で見る
  • 持ち歩きに便利!ステンレス保冷ボトル
    外出やデイサービスの行き帰りに。保冷効果が高く、こまめな水分補給の習慣づけにも役立ちます。
    ▶ Amazonで見る
  • 水分摂取をサポートするゼリー飲料
    食が細い方や、飲み込みに不安がある方にも。とろみ付きのゼリータイプなら安心して水分補給できます。
    ▶ 楽天で見る

※リンクはアフィリエイトを利用しています。収益の一部は、ぷてゆる日記の運営費に充てられます。

コメント