転倒予防

介護の現場から

杖での一歩、そして「餅は餅屋」に納得した日。

先日、退所前訪問に行ってきました。今回のご本人は、杖での歩行が安定してきた方。施設からご自宅まで車で向かい、車を降りてからは杖で歩いてご自宅へ。門の段差もアプローチの段差も、上り框(かまち)もすんなりとクリア。以前、亡くなったご主人が使って...
介護の現場から

順調だったのに…転倒骨折でまた振り出しに

リハビリが順調に進んで、「8月中にはおうちに帰れるかも」と思っていた矢先のことでした。今回のご利用者様は、認知症の症状もほとんどなく、リハビリにも前向きに取り組んでおられました。リハビリ開始から1ヶ月半が経ち、車椅子生活ではあるものの、「こ...
介護の現場から

4回目の転倒。そして「あなたが正しかったよ」の言葉に、泣きそうになった日。

やっちまいました、4回目の転倒。これまではなんとか歩行器で頑張っていたけど、もう限界かな。今回は居室での転倒。ちょっと手を伸ばした拍子に、歩行器がスーッと滑っていって、支えを失い、ドサッと。ほとぼりが覚めたころに居室に伺うと、ベッドで横にな...
介護の現場から

【転倒3回目。さて、作戦タイムです】

今日も朝から転倒の報告が入りました。歩行器を使っている利用者さん。これで3回目の転倒です。しかも、2回目と3回目はどちらも 口腔ケア後の食席で。同じ場所で2回も転ぶとなれば、さすがに対策を考えないわけにはいきません。実は、2回目の時点で一度...